BlockChainハッカソン&数学研究会 開催レポート

機械学習勉強法

こんにちは!Team AIです。先週の勉強会&ハッカソンの中から厳選して、当日のアジェンダを共有させていただきます。

 

BlockChainハッカソン - 11/27(月)

BlockChain Mondayです。

米国人、インド人、起業家、IT開発会社、大手IT会社、投資ファンド、フリーランスエンジニア、HRサービス会社、BlockChain技術会社の方々含め、皆で協力してGethのインストールから仮想通貨の発行に挑戦しました。

トピック;

エンタープライズ向けやスタートアップ向けのBlockChainの実装には日本ではHyperLedgerが主流になりつつある。コンソーシアム型技術でスポンサー企業がしっかりしており、基盤に信頼がおける。
https://www.hyperledger.org/projects/fabric

Interledger by Ripple (W3Cも関連するProtocol)
https://ripple.com/insights/interledger-beyond-blockchain/

IOHK
Ethereumの創業メンバーも関わっているBlockChainのスケーラビリティ問題を解決する技術
大阪と香港に拠点がある
https://iohk.io/
https://iohk.io/about/

IOHK Cardano
LayerのProtocol
https://iohk.io/projects/cardano/
MPC Protocol
https://www.deepdotweb.com/2017/01/05/secure-multi-party-computing-using-bitcoins-blockchain/

スイスのZugにあるCrypto Valleyと仮想通貨を仕切るMME Foundation
Zurich近くの税率が低いZugには仮想通貨バブルで人口より多くの会社が出来上がっている
https://www.coindesk.com/blockchain-innovation-switzerland-crypto-valley-new-york/

香港やシンガポール・エストニアは仮想通貨規制が厳しくなってきている、
カリブ海の島国Barbadosは積極的に仮想通貨を取り入れ、自国の銀行が信用がない問題を解決しようとしているので、にわかに注目を浴びている。銀行発行の仮想通貨も登場。

Tezos ICOで250M$を調達
https://www.tezos.com/

 

 

数学研究会Math Friday - 12/1(金)

解析学の基礎で導関数の算出です!

フリーランスエンジニア、インフラエンジニア、医療系、広告系、数学科出身、FinTechの方々を交え、ワークショップ形式で演習に挑戦しました。

トピック;

limの定義

イプシロンデルタ論法
https://mathtrain.jp/epsilondelta

パスカルの三角形
http://oto-suu.seesaa.net/article/310358661.html

二項定理
http://manapedia.jp/text/2584

微積分 => 関数論 => フーリエ変換

Qiita Advent Calendar
数学について投稿頂ける方絶賛募集中です!
https://qiita.com/advent-calendar/2017/math-team-ai

ノンパラメトリックス
サンプル数が少ない場合に使うロバスト性の強い統計手法
http://www.snap-tck.com/room04/c01/stat/stat02/stat0203.html